BIGLOBE WiMAX 2+ 通信速度制限について知りたい
説明
「BIGLOBE WiMAX 2+」ではご利用のデータ通信量により、「月間」と「3日間」の通信速度制限を行っています。
ご利用のプランと通信モードによる通信速度制限は、以下の表をご覧ください。
BIGLOBE WiMAX 2+ 料金プラン | 通信速度制限 | |
---|---|---|
ハイスピードモード (通信量カウント対象:WiMAX 2+通信) |
ハイスピードプラス エリアモード (通信量カウント対象:WiMAX 2+通信とLTE通信) |
|
・Flat ツープラス ・Flat ツープラス auスマホ割(2年) ・Flat ツープラス(3年) ・Flat ツープラス auスマホ割(3年) ・Flat ツープラス auスマホ割(4年) ※auスマートバリューmine非適用時 |
月間通信量7GB以上 3日間通信量10GB以上 |
月間通信量7GB以上 3日間通信量10GB以上 |
・ギガ放題(1年) ・Flat ツープラス ギガ放題 ・Flat ツープラス ギガ放題 auスマホ割(2年) ・Flat ツープラス ギガ放題(3年) ・Flat ツープラス ギガ放題 auスマホ割(3年) ・Flat ツープラス auスマホ割(4年) ※auスマートバリューmine適用時 |
3日間通信量10GB以上 ※月間通信量7GB以上の制限はありません。 |
月間通信量7GB以上 3日間通信量10GB以上 |
「月間」と「3日間」のそれぞれの通信速度制限の詳細については、以下をご確認ください。
「BIGLOBE WiMAX 2+」でご利用いただいた通信量は、マイページや対応端末にて確認できます。
「BIGLOBE WiMAX 2+」の通信量を確認することはできますか
「BIGLOBE WiMAX 2+」の通信量を確認することはできますか
月間通信量による通信速度制限
通信量が月間 7 GB を超えると、その日を含め当月末まで送受信最大128kbpsに 通信速度が制限されます。
「ギガ放題」のプランもしくは「Flat ツープラス auスマホ割(4年)」(auスマートバリュー mine適用時)の場合「ハイスピードプラスエリアモード」で「WiMAX 2+」と「au 4G LTE」通信の合計が月間 7 GB を超えると、以下の通信についても通信速度制限(月間 7 GB 超)の対象になります。
- 「ハイスピードプラスエリアモード」の「WiMAX 2+」及び「au 4G LTE」通信
- 「ハイスピードモード」の「WiMAX 2+」通信
なお、モードの違いについては、以下のページをご覧ください。
「ハイスピードモード」と「ハイスピードプラスエリアモード」の違いについて
直近の3日間通信量による通信速度制限
ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間の通信量のご利用で、 以下の通信速度に制限されます。
速度制限がかかるご利用データ量 | 直近3日間で10GB以上(「WiMAX 2+」と「LTE」通信の合計) |
---|---|
制限時間 | 3日間で10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯(*1)(18時頃~翌2時頃(*2)) |
制限後の最大通信速度 | 概ね1Mbps(*3)(YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度) |
- (*1)2017年2月現在
- (*2)2時前より継続して利用している通信については、2時以降も最大で6時頃まで速度制限が継続することがあります。この場合、一旦、セッションを切断すると速度制限が解除されます。
- (*3)送受信の最大速度であり、実際の速度は電波環境等に応じて1Mbps以下となることがあります。
- 速度制限がかかる利用例
10GBで利用できる目安は以下の通りです。(参考値のため、実際の通信量とは異なります)
- ■YouTubeの利用例