メールアプリの設定方法 :iOS自動設定(別名アドレス)
説明
iOS(iPhone)の標準メールアプリに、メール設定用のプロファイルをインストールすることにより、使い分けアドレスやセカンドメールボックスなどの別名アドレスでのメール設定を自動で行うことができます。
メール設定用のプロファイルにはサーバー情報があらかじめ設定されているので、お名前とメールアドレス、BIGLOBEパスワードを入力するだけで設定できます。
BIGLOBE会員証をお手元に用意しておくとスムーズに設定できます。
設定するメールアドレスについて
ご利用のメールアドレスにより、設定手順が異なります。
通常のBIGLOBEメールアドレスでメール設定を行いたい方は、以下のページをご覧ください。
- ※
- 最新のOSバージョンでご利用ください。
- ※
- 画面例は、iPhone(iOS 12.2)をご利用の場合です。その他の機種でも、手順は変わりません。
セカンドメールアドレスを設定する場合
- iOS端末でブラウザ(Safari)を起動します。
※ 「Safari」以外のブラウザでは、エラーになる場合があります。 - BIGLOBEメールのログインページを表示します。
BIGLOBEメール ログイン - セカンドメールアドレスとBIGLOBEパスワードを入力し、[ログイン]ボタンをタップします。
※ ここで入力したメールアドレスに対応した構成プロファイルを作成します。 - 画面右上にある[
]アイコンをタップします。
- メニューの[設定]をタップします。
- [ダウンロード]をタップします。
- 「アカウント設定ツール(iOS用)」の[ダウンロード]をタップします。
注意事項
- ・
- iOS端末以外では、このメニューは表示されません。
- ・
- この構成プロファイル(「BIGLOBEメール(セカンドメール)」)は、BIGLOBEで作成・検証して提供していますが、すべての動作を保証するものではありません。
- ・
- iOSのバージョンや端末の特別な設定等により、意図しない挙動もしくは動作しなくなる場合があり得るのでご注意ください。
- ダウンロードが完了すると「プロファイルがダウンロードされました」という旨のメッセージが表示されるので、ホーム画面に戻り、[設定]をタップします。
※メール設定プロファイルのダウンロード時に『このWebサイトは構成プロファイルを表示しようとしています。許可しますか』と表示された場合「許可」を選択してください。 - 「設定」画面が表示されたら[プロファイルがダウンロードされました]という行をタップします。
- 「プロファイル」画面が開くので[インストール]ボタンをタップします。
- 「警告」画面が表示されたら[インストール]ボタンをタップします。
- ボタンが表示されたら、再度[インストール]をタップします。
- 「フルネームを入力」画面にメール送信者名として表示する名前を入力し、[次へ]をタップします。
- 「パスワードを入力」画面が表示されたら、BIGLOBE会員証に記載されているBIGLOBEパスワードを入力し、[次へ]をタップします。
※「接続パスワード」ではありません。
※パスワードを変更した場合は、変更後のパスワードを入力します。 - 「インストール」画面が表示されたら、[完了]をタップします。
- ホーム画面に戻り、標準メールアプリをタップすると、設定が完了したBIGLOBEメールのアドレスが表示されています。
別名アドレス(使い分けアドレス、Meメールアドレス等)を設定する場合
- iOS端末でブラウザ(Safari)を起動します。
以下のリンクから、「BIGLOBEメール(カスタム)」という構成プロファイルをiOS端末にダウンロードします。
「BIGLOBEメール(カスタム)」 構成プロファイル(サイズ:約2.5KB)
※ 「Safari」以外のブラウザでダウンロードすると、エラーになる場合があります。注意事項
- ・
- iOS端末でダウンロードしてください。iOS端末以外ではダウンロードできません。
- ・
- BIGLOBEにログインしていない場合は、ログイン画面が表示されますので、ログインしてからダウンロードしてください。
- ・
- この構成プロファイル(「BIGLOBEメール(カスタム)」)は、BIGLOBEで作成・検証して提供していますが、すべての動作を保証するものではありません。
- ・
- iOSのバージョンや端末の特別な設定等により、意図しない挙動もしくは動作しなくなる場合があり得るのでご注意ください。
- ダウンロードが完了すると「プロファイルがダウンロードされました」という旨のメッセージが表示されるので、ホーム画面に戻り、[設定]をタップします。
※メール設定プロファイルのダウンロード時に『このWebサイトは構成プロファイルを表示しようとしています。許可しますか』と表示された場合「許可」を選択してください。 - 「設定」画面が表示されたら[プロファイルがダウンロードされました]という行をタップします。
- 「プロファイル」画面が開くので[インストール]ボタンをタップします。
- パスコード設定をしている場合、「パスコードを入力」画面が開くのでお使いのパスコードを入力します。
- 「警告」画面が表示されたら[インストール]ボタンをタップします。
- ボタンが表示されたら、再度[インストール]をタップします。
- 「フルネームを入力」画面に、メール送信者名として表示する名前を入力し、[次へ]をタップします。
- 「メールを入力」画面に設定する別名メールアドレスを入力し[次へ]をタップします。
- 「ユーザ名を入力」画面に設定する別名メールアドレスを入力し、[次へ]をタップします。
- 「パスワードを入力」画面が表示されたら、BIGLOBE会員証に記載されているBIGLOBEパスワードを入力し、[次へ]をタップします。
※「接続パスワード」ではありません。
※パスワードを変更した場合は、変更後のパスワードを入力します。 - 「ユーザ名を入力」画面に設定する別名メールアドレスを入力し、[次へ]をタップします。
- 「インストール完了」画面が表示されたら、[完了]をタップします。
- ホーム画面に戻り、標準メールアプリをタップすると、設定が完了したBIGLOBEメールのアドレスが表示されています。
アンインストール手順
メールアドレスやBIGLOBEパスワードを変更した場合、以下の手順でプロファイルを一旦削除し、再度構成プロファイルをインストールしてください。
【プロファイル削除手順】
ホーム画面「設定」→「一般」→「プロファイル」→該当のプロファイル(「BIGLOBEメール(セカンドメール)」または「BIGLOBEメール(カスタム)」)をタップ→「プロファイルの削除」をタップします。