PPPoEの設定方法を知りたい(OS X)
パソコンに付属しているPPPoE機能を使用しての設定方法をご説明します。
- コントロールパネルを表示します。メニューバーのアップルメニュー から「システム環境設定...」を選択する。
- 「システム環境設定」の画面で、「ネットワーク」をクリックする。
- [ネットワーク]画面左の[Ethernet]を選択し、[IPv4の設定]-[PPPoE サービスを作成]をクリックする。
※ 接続設定の変更をする場合は、「ネットワーク環境:」から、作成済みの設定を選択してください。
- [サービス名]に BIGLOBE と入力し、[完了]をクリックします。
- 画面左の[BIGLOBE]を選択し、[サービス名]、[アカウント名]、[パスワード]を入力し、[詳細]をクリックします。
サービス名 任意の文字列を入力
例)「BIGLOBE」や「ビッグローブ接続」などの名称アカウント名 「ユーザID@biglobe.ne.jp」を入力
例)ユーザIDが「abc12345」の場合、abc12345@biglobe.ne.jpパスワード - BIGLOBE会員証に記載の「接続パスワード」
※ 接続パスワードを変更した場合は、変更後のパスワードを入力します。
- BIGLOBE会員証に記載の「接続パスワード」
- [PPP]をクリックし、以下内容で設定し、[OK]をクリックする
必要なときに自動的に接続 チェックを入れる
※ Webブラウザなどの起動により、インターネットに自動接続します。ユーザがログアウトしたときに接続を解除 チェックを入れる ユーザアカウントを切り替えたときに接続を解除 チェックを入れる PPPエコーパケットを送信 チェックを入れる
- [メニューバーに PPPoE の状況を表示]にチェックし、[適用]をクリックする。
画面左上の[閉じる]をクリックし、画面を閉じる
説明は以上です。