写真・画像データ移行方法 :Android端末
説明
スマートフォンを買い替えても、古い端末に保存していた写真を新しい端末でも見られるようにできます。
「Googleフォト」を利用した、写真・画像データの保存・管理方法をご案内します。
Googleフォトに写真・画像データをバックアップ(保存)しておけば、どの端末からも整理されたアルバムの状態で写真を見ることができ、必要な写真だけ端末にダウンロードして保存することもできます。
- アップロードには、LTE・3G通信のデータ通信容量を大量に消費する恐れがあります。データ容量の大きい写真や画像データを多数アップロードする場合は、wi-Fi通信でご利用ください。
操作に自信が無い、不慣れであると感じられているお客さま。
訪問サポートはいかがでしょうか?
専門のスタッフがお客さまのご自宅に伺い、代わりに設定を行います。
- ※
- 画面例は、Zenfone Max(Android 5)です。その他の機種をご利用の場合、画面イメージやメニュー名などが一部異なる場合があります。
旧端末に保存した写真をGoogleフォトにバックアップする
まずは、旧端末に保存している写真・画像データをGoogleフォト上にバックアップ(保存)します。
- 旧端末から、以下のリンクをタップし、「Googleフォト」のアプリを起動(開く)する。
Googleフォト
※ スマホでアクセスしてください(お使いのブラウザにより動作が異なる場合があります)- ※
- アプリがインストールされていない場合は、ここからインストールできます。
- Googleフォトが起動したら、左上のメニューアイコンをタップする。
- [設定]をタップする。
- [バックアップと同期]をタップする。
- スイッチを右にスライドし、ONにする。
- アップロードには、LTE・3G通信のデータ通信容量を大量に消費する恐れがあります。データ容量の大きい写真や画像データを多数アップロードする場合は、wi-Fi通信でご利用ください。
- ※
- 保存される写真サイズなどに制限があります。
- ※
- 写真が多数ある場合は、バックアップの完了に時間がかかります。
バックアップ状況を確認する
- Googleフォトの左上のメニューアイコンをタップする。
- [アシスタント]をタップする。
- バックアップ状況が確認できます。
- ※
- 写真が多数ある場合は、バックアップの完了に時間がかかります。
新端末からGoogleフォトにアクセスする
新端末に、旧端末と同じGoogleアカウントでログインし「Googleフォト」アプリを起動すれば、バックアップされた写真・画像データを見ることができます。新しい端末のセットアップ時に、旧端末で利用していたGoogleアカウントを入力してください。
- 新しい端末のセットアップ時に、新しく別のGoogleアカウントを設定した場合は、Googleフォトにアップロードした写真が反映されません。
旧端末で利用していたGoogleアカウントを、新端末に追加し切り替えると、バックアップした写真を見ることができます。
操作に自信が無い、不慣れであると感じられているお客さま。
訪問サポートはいかがでしょうか?
専門のスタッフがお客さまのご自宅に伺い、代わりに設定を行います。