IPv6オプションに対応しているルータを教えてほしい
当社で推奨している対応機器は下記いずれかが対象となります。
- 光電話をご契約中で、回線事業者からレンタルしている光電話対応ルータ
- PR-600 シリーズ、RX-600シリーズ
- PR-500 シリーズ、RT-500シリーズ、RS-500シリーズ
- PR-400シリーズ、RV-440シリーズ、RT-400シリーズ
- RT-S300シリーズ、PR-S300シリーズ、RV-S340シリーズ
※ 上記型番のホームゲートウェイをお持ちでも、フレッツ・ジョイント機能が提供されていない場合、対象外となります。
- ビッグローブ光の「1ギガ対応無線LANルータ」
- 接続機器(無線LAN付き) I-O DATA WN-DX1167R、Aterm WG1200HS3、Aterm WG1200HP3、Aterm WG1810HP(JE)
なお、MAP-E機能を搭載している市販の機器においてもIPv6オプションをご利用いただけますが、すべての機種でIPv6オプションを使えることを保証するものではありません。また、当社では当該機器の動作をサポートしておりません。
当社で動作確認をしている機種は以下です。- ・
- BUFFALO製
WXR-5700AX7S [Version 1.00]
WSR-5400AX6 [Version 1.00]
WSR-1800AX4 [Version 1.00]
WSR-2533DHPL2 [Version 1.00]
WSR-1166DHPL2 [Version 1.00]
WSR-2533DHP3 [Version 1.21]
WSR-1166DHPL [Version 1.00]
WSR-1166DHP4 [Version 1.00]
WSR-2533DHP2 [Version 1.11]
WXR-1750DHP [Version 2.49]※一部地域でIPv6オプションが有効にならずに通信ができない事象が確認されておりました。最新のファームウェアにアップデートを行ってください。
BUFFALOソフトウェアダウンロード [BUFFALO社提供] - ・
- アイ・オー・データ機器製
WN-SX300GR [Version 1.01]
WN-SX300FR [Version 1.02]
WN-DX1167R [Version 1.01]
WN-AX2033GR2 [Version 1.00]
WN-AX1167GR2 [Version 1.11]
WN-AX1167GR [Version 3.21]
※ 設定画面から[インターネット]メニューで「v6プラス」を選択
- ・
- NTTドコモ製
ドコモ光ルーター 01 [Version1.3.0] - ・
- NECプラットフォームズ製
WX1800HP [Version 1.0.2]
WX3000HP [Version 1.2.2]
WX6000HP [Version 1.1.0]
WG2600HP3 [Version1.2.0]
WG1900HP2 [Version1.1.2]
WG1200HP3 [Version1.1.1]
- ・
- エレコム製
WMC-2LX-B [Version 1.00]
WMC-X1800GST-B [Version 1.00]
WMC-C2533GST-W [Version 1.00]
WMC-2HC-W [Version 1.00]
WRC-X3000GS [Version 1.0.15]
WRC-2533GS2-W [Version 1.00]
WRC-2533GS2-B [Version 1.00]
WRC-1167GS2-B [Version 1.00]
WMC-DLGST2-W [Version 1.00]
WMC-M1267GST2-W [Version 1.00]
WRC-2533GST2 [Version 1.01]
WRC-1900GST2 [Version 1.00]
WRC-1750GST2 [Version 1.00]
WRC-1167GST2 [Version 1.03]
- ・
- TP-Link製
Archer A10 [ファームウェア Archer A10(JP)_V1_190624]
Archer A2600 [ファームウェア Archer A2600(JP)_V1_190624]
- ・
- アライドテレシス製
AT-AR1050V [Version 5.4.9-1]
AT-AR4050S [Version 5.4.9-1]
AT-AR2010V [Version 5.4.9-1]
AT-AR2050V [Version 5.4.9-1]
AT-AR3050S [Version 5.4.9-1]