インターネット接続の設定方法が知りたい(ビッグローブ光/フレッツ光/ドコモ光)
以下の内容をご確認ください。
以下の手順にそって、インターネット接続設定を行ってください。
-
ステップ1:機器の設置・配線の確認
ステップ2:接続設定の確認(PPPoE設定)
ステップ1:機器の設置・配線の確認
以下の手順にそって、機器の設置および配線を確認します。- 光コンセントとONUをLANケーブルで接続してください。
- ONUとパソコンををLANケーブルで接続してください。
<機器設置・配線イメージ>
ステップ2:PPPoE設定の確認
ONUとパソコンをLANケーブルで接続後、以下の手順にそって、PPPoE設定の確認をします。- コントロールパネルを表示します。[スタート]ボタンを右クリックして(タッチパネルの場合は押し続けて)、表示されたメニューから[コントロール パネル]を選択します。
- 「コントロールパネル」の画面で、「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックする
- 「ネットワークと共有センター」の画面で、「新しい接続またはネットワークのセットアップ」をクリックする。
- 「接続オプションを選択します」の画面で、「インターネットに接続します」を選択して、「次へ(N)」をクリックする
- 「どのような方法で接続しますか?」の画面で、「ブロードバンド (PPPoE)(R)」をクリックする。
- 「BIGLOBE の情報を入力します」の画面で、以下のように設定します。
ユーザー名 「ユーザID@biglobe.ne.jp」を入力
例)ユーザIDが「abc12345」の場合、「abc12345@biglobe.ne.jp」パスワード -
BIGLOBE会員証に記載の「接続パスワード」
※ 接続パスワードを変更した場合は、変更後のパスワードを入力します。接続名 任意の接続名を入力
※上記画像は「例」としてBIGLOBEと入力- 「◎◎◎ に接続中...」の画面では、「スキップ(S)」を選択します。
- 「接続の使用準備ができました」の画面が表示されましたら、「閉じる(C)」をクリックする。
※ 画面右上の「表示方法:」で「カテゴリ」が選択されていることを確認してください。
「次へ(N)」を選択した後に、「既存の接続を使用しますか?」の画面が表示された場合、「いいえ、新しい接続を作成します(C)」をクリックして、「次へ(N)」をクリックしてください。